お問い合わせはこちら

時評2025年9月号Monthly Jihyo 2025.9

◆探訪/国立研究開発法人
子どもの医療を中心に、その後の成長や女性の健康まで幅広く
国立成育医療研究センター 理事長 五十嵐 隆

◆内閣官房地方創生2.0推進政策最前線
地方創生2.0に向けた取り組み
内閣官房新しい地方経済・生活環境創生本部事務局長 海老原 諭

◆地域政策最前線 図柄ナンバープレート(地方版)促進のために
三つの役割を発揮して図柄ナンバープレート(地方版)促進に貢献
中国運輸局長 金子 修久

◆総務省メタバース政策最前線
安心・安全なメタバースの実現に向けて
前・総務省情報流通行政局参事官
(現・同総合通信基盤局電波部基幹・衛星移動通信課長) 山野 哲也

◆国土交通省海事政策最前線
船舶産業の変革実現に向けた取り組み
国土交通省海事局船舶産業課長 吉田 正則

◆国土交通省港湾政策最前線
洋上風力発電を取り巻く現状と導入促進に向けた課題と展望
国土交通省港湾局海洋・環境課長 馬場 智

◆首長に聞く 図柄ナンバープレート(地方版)促進のために
「富士山」ナンバーを起点に「富士山」ブランド確立へ
山梨県富士吉田市長 堀内 茂

◆特別座談会
「デジタル・ニッポン2025」は国、自治体にどのようなインパクトをもたらすか
衆議院議員 平井 卓也
静岡県知事 鈴木 康友
ServiceNow Japan合同会社執行役員社長 鈴木 正敏
スタンフォード大学循環器科主任研究員 池野 文昭

◆国土強靱化実務セミナーレポート
国土強靱化の観点から高速道路を防災に生かしていく
 ~南海トラフ巨大地震に備え、高速道路の長寿命化を図る~

三重県知事 一見 勝之
三重県伊勢市長 鈴木 健一
前・土木学会会長 谷口 博昭
三重県県土整備部長 若尾 将徳
「みえのみち・女性会議」代表 濱中佳芳子
気象庁地震火山部地震火山技術・調査課長 原田 智史
国土交通省中部地方整備局長 佐藤 寿延
中日本高速道路株式会社 常務執行役員 中井 俊雄
日本道路建設業協会中部支部長 中川 雄一
スリーエムジャパン株式会社 部長 稲葉 亮
東京工業大学 名誉教授 朝倉 康夫
衆議院議員 鈴木 英敬

◆喜多村悦史先生の社会保障夏季集中講座 2025(下)
基礎年金は日本国の存立基盤
元内閣府経済社会総合研究所 総括政策研究官 博士(社会福祉学)喜多村悦史

◆著者に聞く
『ビッグピクチャー インフラと建設業の再生』(谷口博昭 著)