
2025/07/02
7月1日
前田努 主計局次長→総括審議官
寺岡光博 総括審議官→関税局長
井口裕之 沖縄振興開発金融公庫副理事長→理財局長
緒方健太郎 国際局次長→国際局長
木村秀美 大阪国税局長→財務総合政策研究所長
江島一彦 内閣官房内閣審議官→国税庁長官
湯下敦史 名古屋国税局長
→政策立案総括審議官 兼 大臣官房審議官=官房担当 兼 地方課長事務取扱 兼 財務総合政策研究所副所長
一松旬 大臣官房付 兼 官房企画調整主幹 兼 大臣官房審議官=官房担当
→大臣官房審議官=官房担当 兼 公文書監理官 兼 会計課長事務取扱
原嶋清次(総務省大臣官房審議官)→兼 大臣官房審議官=官房担当
林田雅秀 内閣府経済社会総合研究所総括政策研究官→大臣官房参事官=官房担当 兼 財務総合政策研究所副所長
岡本登 中国財務局長 兼 総務部長事務取扱→財政経済特別研究官 兼 財務総合政策研究所特別研究官
有利浩一郎 主計局総務課長→文書課長
坂本成範 主税局総務課長→総合政策課長兼経済財政政策調整官
松岡裕之 財務総合政策研究所副所長→総合政策課経済政策分析官 兼 財務総合政策研究所特別研究官
森拡光 国家公務員共済組合連合会総務部長
→大臣官房付 兼 内閣官房副長官補付内閣審議官 兼 内閣官房郵政民営化推進室副室長 兼 郵政民営化委員会事務局次長
郷敦 広島国税局長→大臣官房付 兼 内閣官房副長官補付内閣審議官 兼 内閣官房行政改革推進本部事務局次長
兼 デジタル行財政改革会議事務局員
鈴木恭人 住宅金融支援機構監事→大臣官房付 兼 内閣官房副長官補付内閣審議官 兼 内閣官房新しい資本主義実現本部事務局次長
福田誠 公正取引委員会事務総局経済取引局調整課長→大臣官房付 兼 内閣府官房審議官=経済社会システム担当
兼 規制改革推進室次長 兼 地方創生推進事務局審議官 兼 地方創生推進室次長 兼 内閣官房副長官補付内閣審議官
兼 内閣官房デジタル行財政改革会議事務局審議官 兼 デジタル庁統括官付
広光俊昭 名古屋税関長→大臣官房付
大石一郎 福岡国税局長→大臣官房付
長岡隆 金融庁総合政策局審議官→大臣官房付
吉沢浩二郎 大臣官房副長官補付内閣審議官→主計局次長
菅野裕人 主計局主計官=国土交通、公共事業総括係担当
→主計局総務課長 兼 法規課長兼主計局主計官=国土交通、公共事業総括係担当
兼 主計局主計官=総務、地方財政、財務係担当
岩佐理 関東信越国税局長→大臣官房審議官=主税局担当
藤山智博 税制第1課長→主税局総務課長 兼 税制第1課長
大関由美子 関税課長→関税局総務課長 兼 関税課長 兼 調査課長
柴田智樹 大臣官房副長官補付内閣審議官→理財局次長(官房付)
渡辺公徳 大臣官房付 兼 内閣府官房審議官→大臣官房審議官=理財局担当
尾崎輝宏 国有財産企画課長 兼 国債企画課 兼 国有財産調整課 兼 国有財産業務課 兼 国有財産企画課政府出資室長
兼 財政投融資総括課→理財局総務課長 兼 国有財産企画課長 兼 国債企画課 兼 国有財産調整課
兼 国有財産業務課 兼 財政投融資総括課長 兼 国有財産企画課政府出資室長
細田修一 主税局参事官兼官房企画調整主幹=国際租税総括官→大臣官房審議官=国際局担当 兼 主税局参事官
兼 官房企画調整主幹=国際租税総括官
秋田能行 大臣官房付→北海道財務局長
神谷隆 大臣官房内閣審議官→東北財務局長
原井英一 理財局管理課長→北陸財務局長
坂口和家男 理財局総務課長→近畿財務局長
中村広樹 仙台国税局長→中国財務局長
中村錠治 文書課国会連絡調整官→四国財務局長
三原健 北陸財務局長→九州財務局長
杉山真 大臣官房付→福岡財務支局長
田中透 東京税関総務部長→函館税関長
奈良井功 公文書監理官兼大臣官房企画調整主幹兼会計課長事務取扱→名古屋税関長
酒井健太郎 関税局調査課長→長崎税関長
神谷洋一 関東地方環境事務所長→沖縄地区税関長
阿向泰二郎(総務省大臣官房審議官)→兼 官房審議官=官房担当
小林剛也 大臣官房付 兼 内閣官房副長官補付内閣参事官→財務官室長
藤田誠司 官房厚生管理官→大臣官房付 兼 内閣官房副長官補付内閣参事官 兼 行政改革推進本部事務局参事官
兼 デジタル行財政改革会議事務局員
荒瀬塁 理財局総務課調査室長 兼 国債政策情報室長→大臣官房付 兼 内閣官房副長官補付内閣参事官
大沢俊彦 関税局付派遣職員→大臣官房付 兼 内閣官房副長官補付内閣参事官 兼 内閣官房TPP等政府対策本部員
原田佳典 官房企画官→大臣官房付 兼 内閣官房副長官補付内閣参事官 兼 デジタル行財政改革会議事務局参事官
兼 新しい地方経済・生活環境創生本部事務局参事官 兼 内閣府地方創生推進事務局参事官 兼 地方創生推進室参事官
井田直樹 大臣官房付 兼 内閣官房副長官補付内閣参事官 兼 内閣官房TPP等政府対策本部員→関税局付
川路智 国有財産業務課長→国有財産調整課長
中村武浩 関東財務局管財第1部長→国有財産業務課長
伊藤美月 関東財務局東京財務事務所長→理財局管理課長
木原大策(国際局総務課長)→兼 開発機関課長
村口和人 財務官室長→国際局付
山岸徹(主計局司計課長 兼 会計センター次長)→兼 主計局主計監査官
津田夏樹(国庫課長)→兼 理財局国庫課デジタル通貨企画官
高村泰夫 関税局長 兼 税関研修所長→出向・内閣官房内閣審議官=内閣官房副長官補付 兼 内閣官房TPP等政府対策本部国内調整統括官
兼 内閣官房海外ビジネス投資支援室長 兼 内閣官房アジア・ゼロエミッション共同体推進室次長
兼 内閣官房米国の関税措置に関する総合対策本部事務局次長
森田稔 大臣官房審議官→出向・デジタル庁統括官付総括審議官
渡辺輝 政策立案総括審議官 兼 官房企画調整主幹 兼 地方課長事務取扱 兼 財務総合政策研究所副所長→出向・国土交通省政策統括官
田原芳幸 大臣官房審議官→出向・国税庁次長
藤崎雄二郎 大臣官房審議官 兼 総合政策課長事務取扱 兼 経済財政政策調整官事務取扱→出向・国税庁官房審議官=酒税等担当
河口健児 大臣官房付、前防衛省会計課長→出向・国税庁総務課長
谷口真司 大臣官房付→出向・国税不服審判所次長
馬場健 大臣官房付 兼 内閣官房副長官補付内閣審議官→出向・仙台国税局長
端本秀夫 文書課長→出向・名古屋国税局長
彦谷直克 大臣官房付、前内閣官房副長官補付内閣審議官→出向・大阪国税局長
辻貴博 理財局次長→出向・広島国税局長
小沢研也 主計局法規課長→出向・福岡国税局長
原田一寿 大臣官房付、前国税庁総務課長→出向・内閣官房内閣審議官 兼 内閣官房副長官補付
兼 内閣官房デジタル行財政改革会議事務局審議官
関禎一郎 大臣官房付→出向・内閣官房副長官補付内閣審議官
橋本真吾 大臣官房付→出向・内閣官房副長官補付内閣審議官 兼 内閣官房グローバル・スタートアップ・キャンパス構想推進室長代理
兼 内閣府科学技術・イノベーション推進事務局審議官
鈴木孝介 大臣官房参事官 兼 財務総合政策研究所副所長→出向・内閣府経済社会総合研究所総括政策研究官
尾崎有 関東財務局金融安定監理官→出向・金融庁政策立案総括審議官
木股英子 大臣官房付→出向・証券取引等監視委員会事務局次長
福島秀生 大臣官房付→出向・総務省大臣官房審議官=公営企業担当
吉田英一郎 関税局総務課長→出向・国土交通省大臣官房審議官=北海道局、不動産・建設経済局担当
庄子真憲 沖縄地区税関長→出向・関東地方環境事務所長
津田尊弘 開発機関課長→出向・内閣官房内閣参事官 兼 内閣官房副長官補付
兼 経済安全保障法制準備室参事 兼 内閣府政策統括官=経済安全保障担当付参事官
奥村徳仁 大臣官房付 兼 内閣官房副長官補付内閣参事官 兼 行政改革推進本部事務局参事官
兼 デジタル行財政改革会議事務局員→出向・内閣府沖縄総合事務局財務部長
八木瑞枝 大臣官房参事官=主計局担当→出向・金融庁秘書課長
今野治 主計局主計官=総務、地方財政、財務係担当→出向・金融庁総合政策課長
山本信幸 主計企画官 兼 司計課予算執行企画室長→出向・デジタル庁統括官付参事官付企画官
野崎彰 大臣官房付、前金融庁企業開示課長→出向・英国大使館参事官
松浦克巳 大臣官房付、前国土交通省政策統括官→辞職
石村幸三 大臣官房付 兼 内閣官房副長官補付内閣審議官→辞職
加藤博紀 大臣官房付、前北海道財務局長→辞職
大島朗 大臣官房付、前四国財務局長→辞職
後藤秀志 大臣官房付、前函館税関長→辞職
正海伸幸 大臣官房付、前長崎税関長→辞職
高野寿也 大臣官房付、前国税不服審判所次長→辞職
星屋和彦 大臣官房付、前東京国税局長→辞職
太田原和房 大臣官房付、前東北財務局長→辞職・預金保険機構金融再生部長
倉林健二 大臣官房付、前九州財務局長→辞職・預金保険機構財務部長
山西雅一郎 総合政策課経済政策分析官 兼 財務総合政策研究所特別研究官→辞職
吉住秀夫 財政投融資総括課長→辞職・防衛省会計課長
窪田修 理財局長→退職
土谷晃浩 国際局長→退職
小宮義之 財務総合政策研究所長→退職
奥達雄 国税庁長官→退職
以上(2025/07/02更新)
主要経歴、顔写真付きパーソナル情報などより詳細な人事情報は「WEB名鑑」をどうぞ。