お問い合わせはこちら

時評2025年5月号Monthly Jihyo 2025.05

◆森信茂樹が問う、霞が関の核心
経済産業政策の新機軸、その意義と推進に向けて
産業変革への指針となる「新機軸」。飯田次官がGXや半導体などの方策を語り、万博の魅力も紹介。
経済産業事務次官 飯田 祐二

◆国土交通省まちづくり政策最前線
まちづくりGXの最新動向
都市の環境課題に対応する「まちづくりGX」。鎌原審議官が緑地整備や再エネ導入の施策を解説。
国土交通省大臣官房審議官(都市生活環境・2027国際園芸博覧会担当) 鎌原 宜文

◆国土交通省i-Construction最前線
深化するi-Construction、さらなる省人化に向けた取り組み
「i-Construction2.0」は生産性1.5倍を目指す新方針。森下参事官がその概要、進捗、展望を語る。
国土交通省大臣官房参事官(イノベーション) 森下 博之

◆シリーズ 地方版図柄入りナンバープレート促進のために
地方版図柄入りナンバープレート第5弾での導入に向けた検討を開始
図柄入りナンバープレート導入を本格検討している岡山県の伊原木知事が想いを語る。
岡山県知事 伊原木隆太

◆スポーツ庁政策最前線
女性のスポーツ参加促進に向けて
女性の健康に関する中央省庁の取り組みを紹介。第1回はスポーツ庁の大杉政策課長に女性のスポーツ参加促進について聞いた。
スポーツ庁政策課長(命)スポーツ総括官 大杉 住子

◆エクセレントカンパニーの挑戦
自治体業務の未来を支える―広域BPOサービスの進化とその在り方―
㈱エスプールグローカルの共同利用型BPO事業について考え方や内容を紹介。
株式会社エスプールプラス エグゼクティブマネージャー 吉岡 てつを

◆末松広行と語る、危機乗り越えるトップの決断とは
大胆な投資が功を奏し、植物工場で追随を許さず
高収益のレタス栽培を展開する舞台ファーム。針生社長は“グリーンカラー”の確立を目指し、次世代農業に挑んでいる。
株式会社舞台ファーム代表取締役社長 針生 信夫