
2025/07/03
6月30日
阿部知明 自治行政局長→辞職・地方公共団体情報システム機構副理事長
清田浩史 大臣官房審議官→辞職・参院法制局第三部長
下仲宏卓 大臣官房審議官→辞職・地方公共団体情報システム機構総合行政ネットワーク全国センター長
山口最丈 大臣官房付、前内閣官房行政改革推進本部事務局次長→辞職・地方税共同機構理事 兼 事務局長
伊藤正志 大臣官房審議官)→辞職・地方公務員共済組合連合会理事
野村謙一郎 大臣官房付、前内閣官房内閣審議官→辞職・自治医科大学事務局長
小池信之 公務員部長→辞職・全国市町村国際文化研修所学長
7月1日
原邦彰 総務審議官→総務事務次官
阪本克彦 内閣人事局人事政策統括官→総務審議官
竹村晃一 国際戦略局長→総務審議官
山碕良志 大臣官房総括審議官→官房長
田中聖也 内閣官房副長官補付内閣審議官→大臣官房総括審議官(地方DX推進、政策企画副担当)
大村真一 電気通信事業部長→大臣官房総括審議官(広報、政策企画主担当)
藤田清太郎 近畿総合通信局長→大臣官房総括審議官(情報通信担当)
中井亨 大臣官房審議官→大臣官房政策立案総括審議官
恩田馨 大臣官房総括審議官→大臣官房地域力創造審議官
赤阪晋介 大臣官房審議官→大臣官房サイバーセキュリティ・情報化審議官
小原邦彦 大臣官房付、前公害等調整委員会事務局長→行政管理局独立行政法人等制度研究官
原嶋清次 近畿管区行政評価局長→大臣官房審議官(行政評価局担当)
大槻大輔 個人情報保護委員会事務局審議官→大臣官房審議官
山田幸夫 大臣官房審議官→大臣官房審議官 兼 情報公開・個人情報保護審査会事務局長
河合暁 大臣官房付、前大臣官房審議官 兼 情報公開・個人情報保護審査会事務局長→行政評価局総務課行政評価制度研究官
小川康則 内閣官房デジタル行財政改革会議事務局長代理→自治行政局長
坂越健一 大臣官房付 兼 内閣府地方分権改革推進室長→大臣官房審議官(地方行政・個人番号制度、地方公務員制度、選挙担当)
加藤主税 自治医科大学事務局長→公務員部長
出口和宏 大臣官房長→自治財政局長
福島秀生 財務省官房付→大臣官房審議官(公営企業担当)
福田毅 内閣府官房審議官→大臣官房審議官(税務担当)
布施田英生 デジタル庁統括官→国際戦略局長
柴山佳徳 大臣官房参事官→大臣官房審議官(国際戦略局担当)
近藤玲子 大臣官房審議官→大臣官房審議官(情報流通行政局担当)
荒井陽一 行政評価局総務課長→大臣官房審議官
吉田恭子 総合通信基盤局総務課長→電気通信事業部長
翁長久 沖縄総合通信事務所長→電波部長
永島勝利 統計調査部長→統計局長
阿向泰二郎 大臣官房審議官→統計調査部長
阿南哲也 会計課長→大臣官房審議官(統計局、統計制度、恩給担当)
岩佐哲也 大臣官房付、前統計局長→統計高度利用特別研究官
北川修 大臣官房政策立案総括審議官→政策統括官(統計制度担当、恩給担当)
北原久 大臣官房付、前政策統括官→国際統計交渉官(政策統括官付)
三田一博 東海総合通信局長→サイバーセキュリティ統括官
大沢博 自治財政局長→消防庁長官
門前浩司 内閣官房副長官補付内閣審議官→国民保護・防災部長
金沢直樹 大臣官房企画課長→大臣官房付 兼 内閣官房新しい地方経済・生活環境創生本部事務局審議官
稲原浩 大臣官房総務課長→大臣官房付 兼 内閣府地方分権改革推進室長
栗田奈央子 統計研究研修所長→出向・公害等調整委員会事務局長
新田一郎 大臣官房審議官→出向・内閣官房副長官補付内閣審議官
七條浩二 大臣官房サイバーセキュリティ・情報化審議官→出向・内閣官房行政改革推進本部事務局長
上坊勝則 大臣官房付、前岡山県副知事→出向・内閣官房行政改革推進本部事務局次長
望月明雄 大臣官房地域力創造審議官→出向・内閣官房デジタル行財政改革会議事務局長代理
笹野健 大臣官房付、前消防庁総務課長→出向・内閣官房副長官補付内閣審議官
前健一 大臣官房付、前地方公務員共済組合連合会事務局長→出向・内閣官房内閣審議官→内閣人事局
菊地健太郎 自治税務局企画課長
→出向・内閣府官房審議官(経済財政運営、経済社会システム、地方分権改革および共生・共助担当)
小谷敦 国民保護・防災部長→出向・内閣府官房審議官(防災担当)
稲垣好展 大臣官房付、前統計センター経営審議役→出向・個人情報保護委員会事務局審議官
荻原直彦 電波部長→出向・デジタル庁統括官
大森一顕 官房付 兼 内閣官房新しい地方経済・生活環境創生本部事務局審議官
→辞職・郵便貯金簡易生命保険管理・郵便局ネットワーク支援機構企画役
竹内芳明 総務事務次官→辞職
横田信孝 総務審議官→辞職
玉田康人 大臣官房総括審議官→辞職
山内智生 サイバーセキュリティ統括官→辞職
池田達雄 消防庁長官→辞職
二宮清治 大臣官房付、前デジタル庁デジタル審議官→辞職
三島由佳 郵政行政部企画課長→大臣官房参事官
折田裕幸 大臣官房付 兼 内閣官房デジタル行財政改革会議事務局参事官→大臣官房参事官 兼 行政管理局管理官
森川世紀 地方債課長→大臣官房総務課長
徳満純一 行政相談企画課長→大臣官房参事官 兼 総務課公文書監理室長
飯村博之 事業政策課長→大臣官房会計課長 兼 予算執行調査室長
田辺光男 情報通信政策課長→大臣官房企画課長
田上陽也 内閣官房内閣参事官=内閣人事局→調査法制課長
見次正樹 経済産業省官房参事官→行政管理局管理官
松本欣也 大臣官房付 兼 内閣府地方創生推進事務局参事官付企画官
→行政管理局管理官 兼 内閣官房内閣参事官=内閣人事局
渡辺洋平 政策評価課長→行政管理局管理官
平野欧里絵 行政評価局評価監視官→行政管理局管理官(独立行政法人等制度研究官)
河野太郎 宮内庁皇嗣職宮務官→行政評価局総務課長
黒田忠司 大臣官房付 兼 内閣官房行政改革推進本部事務局参事官→政策評価課長
山本宏樹 行政評価局評価監視官→行政相談企画課長
伊藤勲 大臣官房参事官 兼 行政管理局管理官→行政評価局評価監視官
田村彰浩 統計調整官→行政評価局評価監視官
大上明子 官民競争入札等監理委員会事務局参事官→行政評価局評価監視官
松島研 金融庁総合政策局参事官→行政評価局評価監視官
池田敬之 固定資産税課長→住民制度課長
浦上哲朗 大臣官房付 兼 内閣官房デジタル行財政改革会議事務局参事官→市町村課長
橋本憲次郎 地域政策課長
→地域政策課長 兼 地域自立応援課長 兼 大臣官房総務課復旧復興支援室長 兼 過疎対策室長事務取扱
犬丸淳 住民制度課長→大臣官房付 兼 政治資金課
和田雅晴 内閣官房副長官補付内閣参事官→調整課長 兼 内閣官房全世代型社会保障構築本部事務局参事官
梶元伸 調整課長→地方債課長 兼 内閣官房ギャンブル等依存症対策推進本部事務局参事官
後藤友宏 地方公共団体金融機構経営企画部長→公営企業課長
市川靖之 都道府県税課長→自治税務局企画課長 兼 固定資産税課長
水野敦志 市町村税課長→都道府県税課長 兼 市町村税課長
桐山伸夫 経済産業省大臣官房付 兼 内閣官房TPP等政府対策本部審議官→国際戦略局次長
寺村行生 国際協力課長→国際戦略局情報通信国際戦略特別交渉官
嶋田信哉 国際展開課長→国際戦略課長
大西祥浩 情報通信研究機構サイバーセキュリティ研究所主管エキスパート→技術政策課技術革新研究官
古川易史 大臣官房付 兼 デジタル庁統括官付参事官
→通信規格課長 兼 内閣府知的財産戦略推進事務局参事官=国際標準化戦略推進担当
入江晃史 情報流通振興課情報流通適正化推進室長→国際経済課長
西浦智幸 情報通信研究機構GPAI東京専門家支援センター事務局副事務局長→国際展開課長
山中直弘 日本郵政DX戦略部担当部長→国際協力課長
安東高徳 消費者庁総務課長→国際戦略局参事官
井田俊輔 サイバーセキュリティ統括官付参事官→情報流通行政局総務課長 兼 内閣官房デジタル市場競争本部事務局参事官
中村裕治 電波政策課長→情報通信政策課長
吉田弘毅 衛星・地域放送課技術企画官→情報通信作品振興課長
高田裕介 大臣官房付 兼 内閣官房サイバー安全保障体制整備準備室参事官→地域通信振興課長 兼 沖縄情報通信振興室長
根本朋生 情報通信研究機構オープンイノベーション推進本部総合プロデュースオフィス長→放送技術課長
坂入倫之 地上放送課長→放送業務課長
飯村由香理 情報通信作品振興課長→放送施設整備促進課長
寺本邦仁子 情報通信政策課調査官→情報流通行政局参事官 兼 内閣官房デジタル市場競争本部事務局参事官
片桐義博 内閣官房副長官補付内閣参事官 兼 デジタル庁統括官付参事官
→郵政行政部企画課長 兼 内閣官房郵政民営化推進室参事官
広瀬照隆 基幹・衛星移動通信課長→郵便局活用課長
飯倉主税 情報流通行政局総務課長→総合通信基盤局総務課長
井上淳 料金サービス課長→事業政策課長
飯嶋威夫 大臣官房付 兼 内閣官房デジタル行財政改革会議事務局参事官→料金サービス課長
杉浦維勝 大臣官房付 兼 デジタル庁統括官付参事官→電気通信技術システム課長
平松寛代 電気通信技術システム課番号企画室長→基盤整備促進課長
小川裕之 移動通信課長→電波政策課長
五十嵐大和 電気通信技術システム課長→移動通信課長
山野哲也 情報流通行政局参事官→基幹・衛星移動通信課長 兼 消防庁国民保護・防災部参事官
小松聖(統計局総務課長)→免 兼 経済統計課長
田中久睦 統計センター統計技術・提供部長→統計情報システム管理官 兼 統計センター統計技術・提供部長
山形成彦 行政評価局評価監視官→経済統計課長
東田晃拓(事業所情報管理課長)→兼 経済統計課
植松良和 統計審査官→統計企画管理官=政策統括官付
越有二 統計局総務課企画官→統計審査官=政策統括官付 兼 統計品質管理推進室参事官
谷中謙一 内閣官房内閣参事官=内閣人事局→統計審査官=政策統括官付
柿原謙一郎 恩給管理官→統計調整官=政策統括官付
野竹司郎 内閣府官民人材交流センター総務課長→恩給管理官=政策統括官付
水間玲 行政評価局評価監視官→サイバーセキュリティ統括官付参事官=総括担当
道方孝志 電波環境課企画官→サイバーセキュリティ統括官付参事官=政策担当
津村晃 調査法制課長→行政不服審査会事務局総務課長
谷口謙治 行政管理局管理官→官民競争入札等監理委員会事務局参事官 兼 行政管理局公共サービス改革推進室参事官
的井宏樹 地方税共同機構副理事長→自治大学校長
平木万也 自治体国際化協会シドニー事務所長→自治大学校部長教授
栗原直樹 統計センター特別研究官→統計研究研修所長
大塚大輔 大臣官房付、前鹿児島県副知事→消防庁総務課長
天利和紀 大臣官房付、前栃木県副知事→消防庁防災課長
石山英顕 東北管区行政評価局長→消防大学校長
柴崎哲也 情報通信研究機構執行役→北海道管区行政評価局長
福田勲 公害等調整委員会事務局総務課長→東北管区行政評価局長
野村政樹 大臣官房付 兼 内閣官房新しい資本主義実現本部事務局参事官→中部管区行政評価局長
竹中一人 中部管区行政評価局長→近畿管区行政評価局長
山路栄作 北海道管区行政評価局長→中国四国管区行政評価局長
安仲陽一 中国四国管区行政評価局長→九州管区行政評価局長
内藤茂雄 海外通信・放送・郵便事業支援機構常務理事→関東総合通信局長
片山寅真 情報通信政策課総合通信管理室長→北陸総合通信局長
磯寿生 九州管区行政評価局長→東海総合通信局長
野水学 日本郵政経営企画部付部長→近畿総合通信局長
竹下文人 情報通信研究機構広報部長→四国総合通信局長
森下信 国際戦略課長→沖縄総合通信事務所長
柳迫泰宏 信書便事業課長→大臣官房付 兼 内閣官房内閣参事官=国家安全保障局
進龍太郎 公務員課給与能率推進室長→大臣官房付 兼 内閣官房内閣参事官=内閣総務官室
山田協 官房参事官→大臣官房付 兼 内閣官房郵政民営化推進室参事官
大堀芳文 基盤整備促進課企画官→大臣官房付 兼 内閣官房行政改革推進本部事務局参事官
名越一郎 住民制度課デジタル基盤推進室長 兼 サイバーセキュリティ対策室長
→大臣官房付 兼 内閣官房デジタル行財政改革会議事務局参事官
岡井隼人 衛星・地域放送課長→大臣官房付 兼 内閣官房デジタル行財政改革会議事務局参事官
鈴木優一 官房付 兼 内閣府公益認定等委員会事務局企画官→大臣官房付 兼 内閣官房デジタル行財政改革会議事務局参事官
川口真友美 行政管理局管理官→大臣官房付 兼 内閣府地方分権改革推進室参事官
後藤一也 内閣府経済社会総合研究所総括政策研究官 兼 官民競争入札等監理委員会事務局長
兼 行政管理局公共サービス改革推進室長→内閣府官房審議官=官房および公文書監察担当
吉田幸三 国土交通省国土交通政策研究所長→内閣府経済社会総合研究所総括政策研究官 兼 官民競争入札等監理委員会事務局長
兼 行政管理局公共サービス改革推進室長
井出真司 技術政策課研究推進室長→大臣官房付 兼 内閣府宇宙開発戦略推進事務局参事官=基盤担当
山口真吾 官房付 兼 内閣府宇宙開発戦略推進事務局参事官→大臣官房付 兼 デジタル庁統括官付参事官
内藤新一 地域通信振興課長 兼 沖縄情報通信振興室長→大臣官房付 兼 デジタル庁統括官付参事官
兼 内閣府科学技術・イノベーション推進事務局参事官
中川拓哉 基幹・衛星移動通信課重要無線室長→大臣官房付 兼 デジタル庁統括官付参事官
山口研悟 地域自立応援課過疎対策室長→大臣官房付 兼 復興庁統括官付参事官
荒木太郎 内閣官房内閣参事官=内閣人事局 兼 行政管理局管理官→中小企業庁小規模企業振興課長
重里佳宏 統計企画管理官→出向・公害等調整委員会事務局総務課長へ
野村知宏 大臣官房付 兼 内閣府地方分権改革推進室参事官→出向・内閣官房内閣参事官=内閣総務官室 兼 内閣官房皇室典範改正準備室参事官へ
石谷寧希 事業政策課調査官→出向・内閣官房副長官補付内閣参事官 兼 デジタル庁統括官付参事官へ
八矢拓 大臣官房付 兼 内閣官房新しい地方経済・生活環境創生本部事務局参事官→出向・内閣官房副長官補付内閣参事官へ
高村信 大臣官房付 兼 内閣官房サイバー安全保障体制整備準備室参事官→出向・内閣官房内閣参事官=国家サイバー統括室へ
長瀬正明 大臣官房付、前首都高速道路監査室長→出向・内閣府官民人材交流センター総務課長へ
戸梶晃輔 大臣官房付、前内閣官房皇室典範改正準備室参事官→出向・個人情報保護委員会事務局総務課長へ
小林知也 大臣官房付 兼 内閣官房郵政民営化推進室参事官→出向・カジノ管理委員会事務局財務監督課長へ
高本純 情報通信政策研究所調査研究部長→出向・金融庁総合政策局参事官=郵便保険監督担当へ
堀内隆広 基盤整備促進課長→出向・消費者庁総務課長へ
橘清司 大臣官房付、前地方公共団体金融機構企画課長 兼 リスク管理統括課長→出向・デジタル庁統括官付参事官へ
池田満 国際経済課長→出向・デジタル庁統括官付参事官へ
麻山晃邦 統計情報システム管理官→出向・農林水産省官房統計部統計企画管理官へ
野村栄悟 国際戦略局次長→出向・経済産業省官房付へ
熊谷友成 統計審査官→出向・国土交通省国土政策局特別地域振興官へ
柴沼雄一朗 行政不服審査会事務局総務課長→出向・統計センター経営審議役へ
井上勉 大臣官房付、前参院法制局第三部長→辞職・地域創造事務局長 兼 芸術環境部長事務取扱へ
菱田光洋 北陸総合通信局長→辞職・情報通信研究機構執行役へ
斉藤永 通信規格課長→辞職・情報通信研究機構オープンイノベーション推進本部イノベーション推進部門長へ
斉藤康弘 国際戦略局付、前放送大学学園放送部長→辞職・情報通信研究機構広報部長へ
岡本剛和 国際戦略局参事官→辞職・郵便貯金簡易生命保険管理・郵便局ネットワーク支援機構貯金部長へ
村上聡 放送技術課長→辞職・愛知・名古屋アジア・アジアパラ競技大会組織委員会情報技術統括監へ
桜井秀和 情報流通行政局付、前郵便貯金簡易生命保険管理・郵便局ネットワーク支援機構貯金部長→辞職・日本郵政DX戦略部付部長へ
出口岳人 カジノ管理委員会事務局財務監督課長→辞職・日本郵便地域共創事業部長へ
川村一郎 情報通信政策課情報通信政策総合研究官→辞職
高地圭輔 関東総合通信局長→辞職
中沢忠輝 四国総合通信局長→辞職
岡本誠司 大臣官房付、前消防庁長官付→辞職
山越伸子 大臣官房付、前地方公務員災害補償基金理事長→辞職
菅原泰治 大臣官房付、前地方公共団体情報システム機構副理事長→辞職
青山忠幸 大臣官房付、前地方公共団体情報システム機構理事→辞職
五味裕一 大臣官房付、前危険物保安技術協会理事長→辞職
荻沢滋 大臣官房付、前全国市町村国際文化研修所学長→辞職
井筒宏和 大臣官房付、前新関西国際空港執行役員→辞職
以上(2025/07/02更新)
主要経歴、顔写真付きパーソナル情報などより詳細な人事情報は「WEB名鑑」をどうぞ。